洋裁、DIY,母親業、日々の忘備録

我が家のリピ買い 食料品編

WRITER
 
我が家のリピ買いのイラストアイコン
スポンサーリンク
スポンサーリンク


スポンサーリンク


この記事を書いている人 - WRITER -
節約ママクリエイターのalloallooui(アロアロウィ)です。 モノづくりが大好きなイラストレーター。 だが、今では家計を預かる主婦業、高齢出産で初産ののち、3人姉妹を子育て中の母親業を兼務することになり、節約×時短をテーマのモノづくりが多くなりました。 ママ目線でのアイデアをいれたモノづくり、育児を通しての気づきをアウトプットしていきます!
Pocket

こんにちは、節約ママクリエイターのアロアロウィです。

我が家は夫(51)、自分(45)、長女(9)、次女(7)、三女(4)の5人家族です。

一応母親として家計と家事育児の役割を担っているので家族皆の健康を考えて食料品はそれなりに気を使っています。

基本的に”家事は時短節約・合理性と適度な手抜きで”という言葉が大好き。(自分で生みだしただけ)

食料品は、値段と質のバランスがちゃんとしたものか。

基本の3食はせめて発育途中の子供達が大きくなるまではきちんとしたいので、商品の裏側の原材料はチェックし場合によっては産地や生産者、会社など背景まで見ることもあります。

といってもたまにはジャンクフードも普通に食べることもあるというタイプですが。

今日はそんな私が気に入ってリビ買いしているもの食料品を紹介します。

我が家のリピ買い~食料品~

普段の調味料、塩、甜菜糖、醤油、料理酒、みりんは地元のスーパーで同じものを購入したり、たまに違うのを購入したりです。

食料品のリピ買いは色々ありますが、比較的ここ数年かなり気に入って買い続けているものに絞ります。

カルディのパイシート

カルディのパイシート

美味しいのはもちろん、素材が良い上に比較的安い!150gのパイシートが2枚入って700円(税抜)。

ニュージーランド産です。これは何気にカルディで見つけて以来、普通に使っていたんですが、ある日いつものように買いに行くと売り切れていて。

仕方なくスーパーで代理のパイシートを探すもそもそもパイシート自体の種類がないこと、ある会社のパイシートはマーガリンだったこと、しかも値段はあまり変わらないという。

バター100って国内メーカーでも意外とないことに気づいて改めて商品の良さに気づいた次第です。

マーガリンではなくバター100!そして添加物0!これが一番のポイントでしょうか。

最近よく在庫切れになることがあるので見つけたら必ず買って冷凍庫にストックしています。

商品説明より抜粋

浮や食感をよくするために用いられる添加物を一切使用していません。原料選別、混ぜ、折込、ねかし、延ばしなど、これらひとつひとつの高い技術、それだけを駆使して美しく安定した層のパイ生地をお届けしています。パイ生地の難しさを知っている職人の皆様にぜひお試しいただきたい品質です。
原材料がバターのパイシート

使い道はキッシュ、チョコやジャムをはさんでおやつに。そのまま砂糖とほんの少しの塩をふりかけてスティック状に切りオーブンでやいておやつに。

パイシートで簡単に作ったキッシュ

冷蔵庫にあるもので簡単につくるキッシュ

キッシュって買ったら1切れ300~400円くらいしませんか?

でも自分で作れば1ホールで多分600円くらいでできる(冷蔵庫で余っている野菜、ウィンナー、チーズ、卵くらいでできる)計算。かなりざっくりしていますが。パイシート1枚350、卵20円、ウィンナー100円、野菜100円、みたいな、、。どうかな?

とにかく安上がりな上、ジャンクフードや市販のものより格段に素材は良い!しかもうまい!そして失敗いらず!しかも母すごーい!って子供も喜ぶ!しかも子供達もキッシュ=買って来るもの ではなくキッシュ=家庭料理 ということは大人になった時の食生活に良い影響、という構図が出来上がって万々歳です。

クックパッドのとっても簡単!冷凍パイシートでキッシュⅡこのレシピをもとに食材を変えて何度作ってきたことか。

 

この前のバレンタインで友チョコ作りに励んでいた長女でしたが、数人に配る割にはいまひとつボリュームがなかったので即席でチョコをパイシートで包んで焼かせました。

簡単に作れたことに感激していましたし、友達から「チョコパイが美味しかった」と好評だったようで嬉しそう。

レシピいらずで簡単ですが、コツはとにかく思った以上に薄く薄く伸ばしてチョコが破れた生地から溶け出ないように包み込むこと、これをすれば多分テキトーでも美味しいです。

パイ生地作る手間と時間を考えると時短にもなるし、とにかくオススメです。

産直市場の梅干し

私梅干し大好きです。

カリカリ梅やかつお梅とか梅ひじきとか、男梅グミとかとにかく梅に目がない私。

甘い系梅干しも好きですがやっぱり好きなのは祖母が漬けていたすーっぱい梅干し。

小さいころから祖母の漬けた梅干しが常に家の大きな壺に入っていて、よく食べて育ちました。祖母は今では天国にいるのでもうその梅もありません。

それででしょうね、地元に帰省するとなるべく産直市場や農協に行き、よく梅干しを買います。

地元のお店や生産者の方に還元できるし、スーパーで売っている梅干し(中国産が多い)と違って添加物が入っていない!色々と使える!

例えばこれは道の駅で購入したものですがまとめ買い。300g 250円ですよ、すごくないですか?

国産梅干しで出している商品は倍以上の値段します!

地方の産直市場で絶対チェックすべきは梅干しだと思います。

原材料 梅、シソ、塩 

き、清い!これぞ梅干しです。


原材料が梅と塩とシソだけの梅干し

なんと表紙には生産者の方のお名前と住所と電話番号まで(!)載せてありますよ。

うたい文句もなけりゃ商品名もない、このシンプルなラベルも押し付けがましさがなくて本当に良いです。

我が家はこれをまとめて紫蘇と一緒に叩き梅にします。

梅干しを包丁で叩く

これを瓶詰めしておけば、ちょっと料理に使いたい時、ご飯のおともにと便利です。ちなみに一番右のはタネだけ。

叩き梅を瓶に入れたところ

種の周りにも梅肉が付いているので別にとっています。

梅干しの種の画像

叩き梅をした後、梅干しの種の周りにも果肉がついているので別にとっておいておやつがわりにしたり口臭対策に使います。

お吸い物にちょっと落としたり、お茶漬けにつかったり、口臭予防に口に含んだり。

とにかく色々と使えますから。

たたき梅は、肉料理(せせり梅は特によくやる)や、昆布茶と一緒にお茶漬け、あと、塩昆布や青紫蘇と一緒にしておにぎりにします。

私の近所のスーパーに出ている梅干しは中国産だったり、アミノ酸やらの添加物、はちみつ入りの甘いのが多く、たまに紀州産など見つけますが高い!

一度紀州産のなかなか高級な美味しい梅を買ったら1日で子供達が食べ尽くしてしまって。。涙

 

あと、もうひとつ、意外な使い道。

口臭が気になる時や、子供の歯を磨くのが困難な時はこの叩き梅をちょっと口に含ませて唾液を出させています。

子「いってきまーす!あ、母!梅ぼしちょーだい!」

私「はい」 とスプーンですくった少量の梅ぼしを子のくちにポトンと入れる

子「かー!すっぱ!行ってきまーす」バタバタ、、、

これは朝よくやります。

夫は酸っぱいものが苦手ですがこの梅干しだけば全然ご飯のおともにできるそうです。

家族みんなよく食べるので本当によく買い足している、リビ買い商品のひとつです。

ハナマルキの塩こうじ

塩麹、以前は米麹と塩に水を混ぜて作っていましたがある日みつけたのがハナマルキの塩こうじ。

原材料が米麹と食塩だけ そして液体、ここが気に入りポイント。

普通の塩麹だと、肉を焼いた時に焦げついたりしやすかったり、子供がその粒を嫌がったりしていました。

だからと言ってわざわざ拭き取るのは面倒だしもったいない気がする(セコイ!)

でもこれは液体なのでその心配がゼロに。


スーパーのパック肉を塩麹につける作業する子供たち

 

購入してきた肉、全てにかけております。 夏休み中、たまたま遊びに来て居た長女のお友達が 

「何してるの?わ〜肉たくさん!」と興味深そうに近づいてきたので「大人になったら覚えていたらいいよ」とストック肉の素晴らしさを伝えたら手伝ってくれました。みんなですると楽しいね。

数年前から始めたストック冷凍肉。↓こちらがその記事です

以前は塩でしたが、去年見つけて使って見たところ、液体なのがとにかく便利でその後何度もリピ買いしています。

塩よりもマイルド、しかもスーパーの肉は身がしまって臭みもとれて格段に味がアップします。

あ、あと最後にオススメなのが、唐揚げの下味!

鶏ももか鶏胸肉を一口サイズに切ったものにハナマルキの塩こうじをかけて小麦粉プラス片栗粉をまぶして揚げるだけですが、ほんと柔らかくて美味しい!安い!うまい!

アマノフーズの味噌汁

アマノフーズのフリーズドライの味噌汁、これも何度リピしているか数えきれない。。

そもそも数年前にアマノフーズに勤めている友人にいただいたのがきっかけです。

市販のレトルトの味噌汁でまずいのを食べて依頼、レトルト味噌汁を嫌煙していたその頃、この味噌汁を飲んだところ

あら美味しい!

とかなり感激しました。

少々嵩張りますが、フリーズドライなので味も落ちない、食材の栄養もそのまま。値段もお手ごろで、業務用などのお安いのを見つければ1杯70円くらいのがあります。

何しろ家族みんなこの味噌汁は好きなのでリピしまくりです。

災害時用にストックするのもありかな。

 

アマノフーズのフリーズドライ味噌汁

パッと器にだしてお湯を注ぐだけ。

小1の娘にもできます。

仕事が忙しくて料理を作る暇がない時、どれだけ助けられたか。時短節約にもってこい!

今はコロナで休校になっているので重宝しています。

ちなみに我が家ではナスと赤だしとなめこと野菜が人気です。

楽天やアマゾンでお徳用や贈答用、選べるタイプなど色々とありますがうちは選べるタイプで購入しています。

一人暮らしの年配の方への贈答用として贈ったらものすごく喜ばれましたよ。

 

友桝飲料の強炭酸水

毎年夏、夏以外にもじーちゃんが汲んできてくれる熊本の天然炭酸水のストックがなくなったら購入します。

家族みんな、子供達は結構小さい頃からずーっと常用しています。

長女が2歳頃からサンペレグリノの炭酸水をケース買いしていましたが、外資系企業にお金を払うのなら、地元の頑張っている企業に還元したいという気持ちが湧いてきて一昨年からずっと友桝飲料の炭酸水にしています。

350mlで60〜70円くらいになるのかな。うちはまだそこまで子が大きくないので、1本を3人で分けて飲んでちょうど飲み切り出来てよいです。

焼肉の時に炭酸水を切らすとブーイングが起こります。

夏には毎年紫蘇ジュースを作るので、それを炭酸割りで飲むのが家族皆んなの楽しみのひとつです。

なので我が家は紫蘇ジュースは断然濃縮タイプ派です。

色々やってベストだったのがこちら。【農家のレシピ】赤しそジュース

紫蘇ジュースの炭酸割り

紫蘇ジュースを炭酸で割ったもの

このレシピ、大量生産ができるのでちょっと大変ですが一気にまとめて作れば後々時短で節約にも繋がります。

(有)セイワ食品のもずくうどん

もずくうどん つゆ付 2食分×5袋セット(沖縄/お土産/ご家庭用お得セット)

これは去年夏に家族で沖縄旅行をした際のお土産やさんで試食して家族皆でえらく気に入ったものです。

配るお土産で大量に購入して自分の分には家族分だけ購入。


もずくうどんの乾麺商品

麺の断面撮っておきました

もずくうどんの麺の画像

ところどころにもずくの粒?塊?が見られます。これがのどごし良くする秘密でしょうか

もずくうどんの乾麺の画像

 

試食の時にお兄さんが「おくらとか納豆とかなめこなどのネバネバと一緒に食べると美味しいよ」

とのことだったので早速帰宅して作ってみました。

もずくうどんになめことおくらを入れて作った

やっぱりめちゃうまです。

そもそも麺自体にもずくが入っているのでしこしこツルツル食感で普通のうどん麺とは明らかに違う!と家族皆んなでウハウハ食べました。

もずくが入っているのに乾麺!なんだか不思議ですね。

原材料も国産小麦と沖縄産もずくのみ!

めんつゆも無添加!こういう真面目な企業にお金を払って応援したいです。

商品説明より一部抜粋しておきますね。

もずくうどんは、もずく独特の「ぬめり」を利用した製品で食品添加物やつなぎ類を一切使用しておりません。「食塩」「水」などを使わず「小麦粉」ともずくの持つぬめりだけで、丹念に練りこんで造られた麺です。 使用している小麦粉は、国内産の厳選された小麦粉のみを使用しております。本醸造有機醤油を使用した、無添加の麺つゆで好みによりうすめてご賞味下さい。より、磯の香りがするもずくうどんです。

***原材料***

麺【国産小麦粉、伊平屋産生もずく】昆布つゆ【有機醤油、風味原料(こんぶ、かつおぶし、乾しいたけ)、砂糖、海水、みりん、小麦発酵調味液、食塩、でん粉、酵母エキス】

 

焼き海苔

これも何度リピしたか。

焼き海苔

この大きさだから使える!

子供は茶碗につぐご飯よりなぜかおにぎりや巻き寿司にすることでよく食べてくれます。

なので最近ではさらによく使うようになりました。コロナ休校で朝とお昼ご飯作るときによく使います。

納豆巻きにしたり、そのときにある材料を入れて巻き寿司にするのが多いです。

巻き簀は持っていますが、洗うのが面倒なのでなしで巻いています。

そのときにある食材をもりもり入れても大概巻けます。手前から具をくるっと包めば案外簡単にできます。

 

余談ですが、ロールパンにレタスを包むときはハムで巻いてウインナーのような感覚でパンに挟めば子供も食べやすくてとても便利です。

普通の▲おにぎりにする場合は適当な大きさに切って使っています。

焼き海苔はパリッとした方が美味しいので、冷凍庫に入れています。

 

以上がかなりのリピ率で購入している我が家の食料品です。

多いのかな、少ないのかな、他のご家庭とはどうなんだろう、、

 

読んでくださりありがとうございました〜〜!

この記事を書いている人 - WRITER -
節約ママクリエイターのalloallooui(アロアロウィ)です。 モノづくりが大好きなイラストレーター。 だが、今では家計を預かる主婦業、高齢出産で初産ののち、3人姉妹を子育て中の母親業を兼務することになり、節約×時短をテーマのモノづくりが多くなりました。 ママ目線でのアイデアをいれたモノづくり、育児を通しての気づきをアウトプットしていきます!
スポンサーリンク



スポンサーリンク



- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© アロアロウィの今日は何作ろ? , 2020 All Rights Reserved.