洋裁、DIY,母親業、日々の忘備録

三人子育てしてきて本当に使えたもの③子供乗せ自転車

WRITER
 
子供乗せ自転車 載せる順番
スポンサーリンク
スポンサーリンク


スポンサーリンク


この記事を書いている人 - WRITER -
節約ママクリエイターのalloallooui(アロアロウィ)です。 モノづくりが大好きなイラストレーター。 だが、今では家計を預かる主婦業、高齢出産で初産ののち、3人姉妹を子育て中の母親業を兼務することになり、節約×時短をテーマのモノづくりが多くなりました。 ママ目線でのアイデアをいれたモノづくり、育児を通しての気づきをアウトプットしていきます!
Pocket

こんにちはアロアロウィです。

現在8歳、6歳、2歳を子育て中です。
さて、本当に使えたものシリーズのひとつ、子供乗せ自転車です。

我が家で購入したのは長女ちゃんが2歳になる手前くらいです。

 

子供乗せ自転車を購入するなら知っておきたい色々

 

選ぶならどこを確認した方がいいのか

それまでは抱っこ紐かベビーカーで近所をうろついていたのですが、チャリの方が行動範囲が断然増えるしということで購入したのだと記憶しています。

 

探し始めると本当にたくさんあって。

  • 子供を載せるのでとにかく安定したもの。
  • ブレーキがきちんと効くか、舵取りしやすいか、ぐらつかないか
  • 車体が低いと前に子供を抱っこするときに乗せやすい
  • ベルトがきちんとついているか
  • 路側帯に段差があってもずるっとならないか

 

といったことを考慮して購入したのはアンジェリーノでした。

アンジェリーノの前だけ利用していた頃長女ちゃんだけの頃は後ろは買い物かごを取り付けていました。これは専用の篭で荷物留めるバンドも着いていて防犯の面でも安心感ありました。

我が家は三人とも保育園なので、自転車送迎が主となっています。保育園までは自転車で片道5分の距離です。

次女が大きくなると後ろの買い物篭を外して、付け替えて前後に子供を乗せて送迎していました。

前後に子を載せる場合、基本後ろを先に乗せて次に前に子を載せます。降ろすときは逆で前を降ろして後ろを降ろす、ということ。

子供乗せ自転車 載せる順番子供乗せ自転車は前に載せる時結構重いで、毎回、結構この乗せ降ろしが大変なので、なるべく低い位置に子供のシートがあるのがいいと心の底から!感じました。

ここがネックでした〜。盲点。このアンジェリーノは高いと思います。2歳になるとほんと、重いですからね、しかもイヤイヤして素直に乗ってくれない時なんか絶望的な気持ちになります。

後ろは子供が大体大きくなって載せるようになり、そのうち子供自身で上手によじ登ってくれるので助かります。

で、次のポイント!前から降ろして後ろの子が乗っている時に結構危険なのが、ハンドルがグリって曲がること!でもこのアンジェリーノはハンドルロックがついています。

ついつい下の子に気をとられてロックし忘れたことがあり、転倒しそうになったのでその後は要注意で必ずロックをかけて降ろすようにしました。

子供乗せ自転車前後にのせるでは行ってきます!(ヘルメット〜!…ヘルメットは必ずしましょうね。)

ヘルメットは我が家はお下がりをひとついただき、もう一つはクリスマスプレゼントのローラーブレードに付属されていたヘルメットを使っています。夏はどうしても暑くて被れませんでした。

そろそろ涼しくなってきたし出さないと!

 

アンジェリーノ前後に乗せて保育園送迎ちょっと話は脱線しますが、これは長女ちゃん4歳、次女ちゃん2歳の頃の写真です。

この日は次女ちゃんイヤイヤ期真っ只中で、保育園行きたくない〜!という日だったので百均購入のふわふわを巻いて誤魔化して乗せたところです。懐かしい。

上パジャマだししかも長靴。へんな格好なので恥ずかしいんですが

 

これで行く!

 

って聞かないから本当に仕方なかったんです。行ってくれるだけましです。

 

 

子供を乗せ自転車で園送迎で『良かった〜!』と思えたこと

雨の日と真冬は車送迎ですが、基本自転車送迎です。今現在は次女ちゃん6歳(年長さん)三女ちゃん2歳で、三女ちゃんを前乗せで現役活躍中のアンジェリーノです。

次女ちゃん18Kg、三女ちゃん12Kg、荷物なども考慮すると計30Kgを乗せて毎日保育園往復しています。

40超えの私には相当きついですが、ある程度の負荷を与えるとアンチエイジングになるし、と自分を奮い立たせて毎日送迎に頑張っております。

 

また、自転車で送迎すると、道中がとってもいいんですよ。会話が楽しいです。

「お花見つけながらいこう」と、住宅街の花壇を眺めながら行ったり、

「あの雲の形みて!魚みたいよ」と空を一緒にみれたり

「今日は風が追い風だからきもちいいねー」とか

「こいのぼり〜!やねよーりーたーかーいこいのーぼおりー」とこいのぼりをみつけては歌ったり。ちなみにこいのぼりが上がっている場所を通りかかるだいぶ手前から

「今日はこいのぼりいるかなあ」と楽しみにしていたり。

ちなみにこいのぼりが終わった時期には三女ちゃんが

「こいのぼり、おうちかえるーってかえったと」って。とにかく和みますよ。

「赤色どこだー」と色探しゲームをしながら通ったこともありました。

自転車送迎は季節感味わえるし会話がたくさん

とにかく車送迎では出来ない会話が増えるのがとても良いです。歩きだとなかなか道草しちゃって進まないのですが自転車でスーっと進めますしね。

たまに、どうしてもタンポポの綿毛とるっていって聞かないことがあって、摘んでいったことがありますが、それもいい思い出です。

私なりに考えた自転車送迎メリットまとめ

  • 運動不足解消
  • 往復の時間、共有できる。子供との会話が増える
  • 天気がいいと単純に気持ちがよい
  • 子供も楽しんでいることが多い
  • 季節感を感じられるので情操教育になる気がする
  • 人とすれ違う時に親があいさつするようにすれば見せる教育ができる
  • 安全な自転車を選べば思ったほど危険でもない

路側帯で段差がある時なども、ずるっとならないのを選んだのは大きなポイントかもしれません。危ないですもんね、車道に転倒したら、と思うとぞっとします。

登園する路は結構段差があるなら特に注意したほうがいいと思いますよ。

試乗ができるなら絶対にここは試すべきです

 

私なりに考えた自転車送迎デメリットまとめ

  • 子が大きくなるにつれ重くなるし結構しんどい
  • 危険 車とか人とかぶつかると恐ろしい
  • 子供の乗せ降ろしが結構な体力
  • パンクした時焦る
  • 子供のイヤイヤ行きたくない ってなった時がとにかく大変。車なら押し込めるところ、それが出来ない
  • 真夏と冬は辛い時が結構ある

ちなみに私は自転車送迎をして丸5年経ちますが、子供を乗せている時に転倒したことが一度だけあります。発進する前だったのでおおごとにはなりませんでしたが、子供は怖かっただろうし起こすのも大変でした。

発進する時に無理なハンドル操作をしたのが原因だと思いますが、単純に重くてバランスを壊したというのもあるので、必ず発進する方向を向けた上で子供を載せるようになりました。

 

とにかく無理はせず、ですね。あと、悪天候の時はやはり危険な状況が出てくるのでそういう時は自転車はやめたほうが無難だと思います。

子供乗せ自転車をオススメしたい人はこんな人

なんだかんだ、その人の性格、体調、環境などがあるので簡単にオススメすることはできないんですが、自分が乗ってみて感じた、子供乗せ自転車をオススメしたい人をまとめてみますね。

  • 子連れで自転車を利用する機会が多い人
  • 園送迎の登園路が比較的、車通りが少ないという条件であるひと
  • 園の駐車場が混雑したり狭かったりで停めにくいのよね、っていう人
  • 駐輪に問題がない人
  • 体力に自信がある人
  • 自転車の魅力を知っている人
  • 突然の雨でもあまり動揺しない人

ちなみにお金に余裕があれば電動自転車にしたほうが絶対にいいと思います。ただ、電動自転車になると駐輪している間にバッテリーを盗まれることがあるらしいので注意が必要らしいです。

 

私が購入した後ろ用子供乗せシートはこちらで、今でも難なく現役中です。頑丈で足の巻き込みもなく、トラブルは今のところ皆無ですよ。

 

 

私が今選ぶならこちらの子供乗せ自転車かな。安心のブリジストンです。保険もついていますね。これかなり重要だと思います。

<2022年12月追記>リンク貼っていましたが販売終了したようなので画像外しました。今ブリジストンの電動なし自転車はネットで探しても販売されていませんでしたので店舗で探すのがいいのかも。アンジェリーノの部品は販売されていますが本体自体はもう生産自体されていないのかもしれません。

そして断然デザインも良くなっていますね。私が購入したのは同じ金額くらいだったので余計にうらやましい。

ちなみに先日保育園の駐輪場で駐車場管理のおじさまが、我が家の自転車の前でじっと立っていたので?と近づくと

「私は結構自転車に詳しいんですがね、ほー!、この自転車結構な値段でしょ?コードとか一切出ていないし。かなりよく出来ていますね。結構コードとか巻き込みあって危険なんですよね」

って感心していらっしゃいました。なるほどそういう点も確かにあるんですね。

 

ではこれで失礼します〜。

この記事を書いている人 - WRITER -
節約ママクリエイターのalloallooui(アロアロウィ)です。 モノづくりが大好きなイラストレーター。 だが、今では家計を預かる主婦業、高齢出産で初産ののち、3人姉妹を子育て中の母親業を兼務することになり、節約×時短をテーマのモノづくりが多くなりました。 ママ目線でのアイデアをいれたモノづくり、育児を通しての気づきをアウトプットしていきます!
スポンサーリンク



スポンサーリンク



- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© アロアロウィの今日は何作ろ? , 2018 All Rights Reserved.