洋裁、DIY,母親業、日々の忘備録

無印のパルプボードボックスをペンキで白に塗る

WRITER
 
アイキャッチサムネ
スポンサーリンク
スポンサーリンク


スポンサーリンク


この記事を書いている人 - WRITER -
節約ママクリエイターのalloallooui(アロアロウィ)です。 モノづくりが大好きなイラストレーター。 だが、今では家計を預かる主婦業、高齢出産で初産ののち、3人姉妹を子育て中の母親業を兼務することになり、節約×時短をテーマのモノづくりが多くなりました。 ママ目線でのアイデアをいれたモノづくり、育児を通しての気づきをアウトプットしていきます!
Pocket

こんにちはアロアロウィです。

リビングに子供の勉強机を設置したく、無印良品のパルプボードボックスと天板を使って壁一面を長女小1のスペースにしましたので記事にしてみます。

無印のパルプボードボックスをペンキで白に塗ってみた

リビングに子供の勉強机を兼ねた収納棚を設置したい!

我が家は長女6歳(小1)、次女4歳(年中)、三女0歳がおります。

で、長女がいよいよ小学校入学するので教科書やランドセル置き場を確保せねばと思ったのですが、子供部屋は現在のところありません。

2Fに3部屋ありますが、夫の寝室、子供達と私の寝室、仕事部屋に使っています。

子供が低学年のうちは宿題もみてあげないといけないし、どう考えても1Fのリビングスペースにその場所を確保するのがいいと思いました。

でもよくあるランドセル置き場のついた収納棚みたいなものでは逆にゴチャゴチャしそうだし、値段の割にトキメキがない。

勉強机を置くのもリビングに圧迫感ありそうだし。

でも食卓で勉強すると散らかるのが目に見えるし、、、と購入に二の足を踏んでいました。

じいばあからの勉強机を買ってやるお誘いも一旦保留で。

色々考えて、リビングの、しかもキッチンに近い壁一面に棚を設置して天板をかければちょっとした勉強スペースと収納スペースが出来るのでは?と思いつきました。

但し、あくまでも子供が低学年の間だけの短期間の予定。

きっと高学年になれば子供部屋を作らねばならない日が来るだろうからそれまでの数年間の予定。

ということで仮の勉強机なのでとにかく費用はかけたくないし、あとあと解体しても別の場所で、多分子供部屋で使えるようにフレキシブルに変化できる棚でないと。

こんな具合に色々ネットで探してやはりカラーボックスを組み立てるのが低価格で好きに変化できるのではと思いました。

ただ、壁一面のスペースを利用するとなると、普通のカラーボックスではイマイチなサイズ感。

どうしよう、、。

無印のパルプボードボックス3段と4段を2セット購入

色々考えて、結局無印良品のパルプボードボックスに行き着きました。

3段と4段のパルプボードボックスを横に並べて使えばこのスペースを使える!と分かり無印良品店舗が我が家のすぐ近く、ということで早速購入。

あとはホームセンターでもう少し奥行きのある天板を買えば勉強机になるはず!とウキウキしながら帰宅。

でも、仮配置してみるとベージュ色がどうも気にくわない。

白い壁と同じ白ペンキを塗らねば!

ということでホームセンターへgo!

無印のパルプボードを水性ペンキで塗ってみた

ちなみに購入したのは普通の水性ペンキ白。

ペンキは中と側面だけ塗り、裏面は塗っていません。

塗った時期が2月の寒い時期だったのですが匂いが凄い充満するので窓全開で塗り塗りしました。

作業が大変で写真を撮り忘れていたのですがソファや食卓のテーブルを片隅にどけてスペースを作り、新聞紙を広げて塗りました。

同じくホームセンターで奥行き40cm、厚み1.8cm、長さのある合板を購入し、天板がわりにしました。

電動ドリルで天板がずれないように数カ所L字型の留め具で補強します。

ちなみに今仕事部屋で使っている無印の引き出しを置きたかったのですがボックスの横幅が小さく、入らないので棚板を外しました。

無印のパルプボードボックスにペンキで白にしたものを並べた画像

外した場所は若干裏の板の間に隙間が出来ますがどうせ引き出しを置くのであまり気になりません。

画像をみていただくと分かるのですが、電話ファックスは配線の関係でどうしてもこの位置に置くことに。

ただ足元に配線のゴチャゴチャが目につくのでニトリのボックスを小細工(側面にカッターで四角くくり抜いた)して配線ボックスにしました。

ちなみにこのsqu+インボックスプレートという蓋も合わせて購入。

 

 

壁面に設置した無印のパルプボードボックスの画像

その上にランドセルを引っ掛けるためのフックも電動ドリルで設置。

ランドセルの重みに耐えられるようにしっかりとしたフックです。

物を置いてみたら教科書や学校関係のものを入れると結構ゴチャゴチャしています。

IKEAの白ボックス(おもちゃ入れに使っていた)が奥行きが合わずにはみ出ているのも気になる。。

まあ、数年間だから、とそこは目を瞑ることにして、棚の右半分はペットボトルのストック(じいちゃんが山から汲んできてくれる天然炭酸水です)をいれることが出来るしまあいいかと。

それまではそのまま並べて置いていたので掃除もしにくかったので。

右半分あたりはほぼキッチンスペースなのでそういった物を置く場所にすることに。

子供の教科書などは左半分に入れてもらうことにしました。

天板の上に何も置かなければまあまあスッキリ見えるのでこれで良しとしましょう。

かかった費用と率直な感想

さて今回のこの勉強机兼収納スペースにかかった費用。

ざっと計算して

パルプボードボックス 15,960円(税込)

天板(カット代金含む) 概算 4000円

ニトリボックス 1,457円

合計 21,417円

ペンキ塗る手間と天板を電動ドリルでくっつける作業手間があるので高いのか安いのかよく分かりませんが何はともあれ、長女は自分のスペースが出来て喜んでくれました。

水性ペンキで塗ると棚が反り返ったりするのでは?との心配がありましたが今の所(設置後1ヶ月)そういった不具合は特にありません。

匂いは塗った当初だけで今では全く気にならないのでパルプボードボックスを水性ペンキで好きな色に変化させるのは全然ありだとおもいます。

っていうか無印さん、この棚の白バージョンだしてほしいもんです。

以上読んでくださりありがとうございました。

この記事を書いている人 - WRITER -
節約ママクリエイターのalloallooui(アロアロウィ)です。 モノづくりが大好きなイラストレーター。 だが、今では家計を預かる主婦業、高齢出産で初産ののち、3人姉妹を子育て中の母親業を兼務することになり、節約×時短をテーマのモノづくりが多くなりました。 ママ目線でのアイデアをいれたモノづくり、育児を通しての気づきをアウトプットしていきます!
スポンサーリンク



スポンサーリンク



- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© アロアロウィの今日は何作ろ? , 2017 All Rights Reserved.