洋裁、DIY,母親業、日々の忘備録

祝!餅踏み【福岡】飯盛神社にて

WRITER
 
飯盛神社餅踏みでわらじを履いているところ
スポンサーリンク
スポンサーリンク


スポンサーリンク


この記事を書いている人 - WRITER -
節約ママクリエイターのalloallooui(アロアロウィ)です。 モノづくりが大好きなイラストレーター。 だが、今では家計を預かる主婦業、高齢出産で初産ののち、3人姉妹を子育て中の母親業を兼務することになり、節約×時短をテーマのモノづくりが多くなりました。 ママ目線でのアイデアをいれたモノづくり、育児を通しての気づきをアウトプットしていきます!
Pocket

こんにちはアロアロウィです。

次女ちゃんが一歳になりました。自宅から近い飯盛神社で餅踏みのお祝いをすることになりました。

戌の日のお参りからお世話になっているので、毎度行くたびにお礼参りを兼ねて節目節目に出向いています。

 

飯盛神社餅踏みでわらじを履いているところ

飯盛神社で餅踏み

神社へは予約が必要になるので、まずは餅踏みお祝いをする日程を早めに決めて予約が出来るか問い合わせる必要があります。

初穂料を一万円お包みすると、祈祷から餅踏みに使う餅、わらじ、着物を用意してもらえます。

 

不思議と祈祷をしていただく間も次女ちゃんも長女ちゃんも静かにじっと座っていましたよ。

太鼓の音や神主さんの所作に見入っていたという感じですが。

 

ちゃんと神主さんが自分たちの住所、名前(家族皆)、年齢を読み上げて祈祷していただきます。

 

今回両家ともに参加し、とってもいい思い出になりました。

餅踏みを神社にてちなみに私の服装は、お宮参りの時に着たセットアップです。

人の多さにびっくりして泣き出すかなと思ったけど次女ちゃんは泣きませんでした。

この日はもう1家族、隣で餅踏みをしていました。

真夏の暑い盛りで着物を着せることはしなかったのですが、普段なら着物の貸し出しも込みなので、とにかく神社に出向くだけで全てお任せでした。

長女ちゃんの時は、自宅で餅踏みをしました。旦那さん側が餅を用意してくれ、私の両親も呼んで餅踏みをしました。そろばんと筆と洋裁道具とかを選ばせたような記憶です。

それはそれで低予算で済んだのでよかったですよ。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
節約ママクリエイターのalloallooui(アロアロウィ)です。 モノづくりが大好きなイラストレーター。 だが、今では家計を預かる主婦業、高齢出産で初産ののち、3人姉妹を子育て中の母親業を兼務することになり、節約×時短をテーマのモノづくりが多くなりました。 ママ目線でのアイデアをいれたモノづくり、育児を通しての気づきをアウトプットしていきます!
スポンサーリンク



スポンサーリンク



- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© アロアロウィの今日は何作ろ? , 2013 All Rights Reserved.