三人子育てしてきて本当に使えたもの①エプロン

こんにちはアロアロウィです。
現在6歳、4歳、0歳8ヶ月を子育てしております。せっかく三人の子を育てているので、今まで育児をやってきた中で
これ、本当に使えたなー
と心の底から思えるものを紹介していきたいと思います。
【ベビー用品】離乳食が始まると、必要不可欠なもの
長女ちゃんが赤ちゃんの頃、離乳食が始まるとスプーンやら食器やら揃えましたが、のちにわかったのはそれよりエプロン!
もちろん、エプロンを持っていなかったわけではないんですが、頂き物とかお下がりのエプロンとか色々使ってみて思ったのは
思うようには使ってくれない
ということ。シリコン製?のうけてくれるタイプは付けるの自体を嫌がられたり、目を離した隙にひっくり返される。そしてエプロンじゃないところに限って汚れる。
んですよ。
持ち歩くにもかさばるし。
その当時どうしたもんかと思いました。で、長女ちゃんは私がほぼ食べさせるスタイルになりました。おかげで保育園に入所した当時、先生から
「食べるのがおそい」と注意をうけるはめに。
今になって思えば、”本人にさせる”が出来なかった私。
次女ちゃんの時は打って変わって自由にさせてみました。
でもやっぱり激しく汚されるとかなりのストレス。。テーブル、椅子、床に散乱した食べかすなど毎度拭くのに疲れ、、
色々探してみつけたのがこれです。
ノースリーブ お食事エプロン ロングタイプ水玉柄ベージュ 保育園 ベビー
|
これがお食事エプロンナンバーワンでした!
撥水加工をされた生地なのである程度のこぼれは染み込まないし、どんだけ汚れても水洗いで落ちやすい。それにキッチンにぶら下げておけばすぐ乾くし、デザインもなかなかいいのが揃っているんですよ。
また、こういう使い方をすることで本領発揮!
裾をランチョンマットのように敷くんです。テーブル汚れもなくなるし、したに落るご飯の量もだいぶ減りました。
もしかして赤ちゃんによっては引っ張ったりするのかもしれませんが、うちの子たち(次女と三女)は大丈夫でした。
このエプロンをつけて嫌がることは皆無でしたよ。
睡魔に負けても食べかすが落ちないから平気。ヨダレ出してもいいよー(^ ^)てね。
それに、携帯しても全然かさばらないのもいいところ!シワにもならないし、丸めて入れておけばラーメンみたいな脂ものでも気になりませんでした。
はじめは試しに2枚だけ購入していましたが結局リピート購入。次女ちゃんも三女ちゃんもこればかり使いました。
今では気軽に渡せる出産祝いに相変わらず購入しています。評判もなかなか。
リンク貼っていて気づいたけど私が購入していた時点(2013)では¥750だったので少し値上がりしていますね。
長袖、半袖色々あります。そして日本製です。長年使ってほつれはゼロでしたよ〜。
かなりオススメですよ。これで少しでも離乳食のお母さんのストレスを減らせるといいですね。
ちなみにこちら↓の商品は少し贅沢ですが同じロングタイプでお肌にも優しそうなのでギフトにも実用的にも使えそうです。
ではでは〜!