【格安diy】無印のパルプボードボックスに百均カゴを使った簡易引き出しをつける
こんにちは、節約ママクリエイターのアロアロウィです。
今回は
- パルプボードボックスにその細々したものを収納したい!
- 今まで利用していた百均カゴをそのまま活用したい!
- めんどくさいの嫌い!あまり手間をかけたくない!
- 一時的な使い方かもしれないから後で元に戻しやすいようにしたい!
という思いから行き着いたやり方で、無印良品のパルプボードボックスに百均カゴととある部品を使って簡易引き出しをつけました。
コストも思ったより安く、割といい感じに出来たと思うので同じ様な思いをされていらっしゃる方の参考になれば、と自分への覚書をしておきます。
この案に行き着くまでにいろんな人のブログやDIY記事を参考にしたのですが、どれも私の意とするものとは若干違っていたり、これならいけるかも!と思って調べるとコストがかかりすぎたりでしたが、このとある部品をホームセンターで見つけた時に閃いたものです。
よかったらどうぞ読んでいってくださいね。
【格安diy】無印のパルプボードボックスに百均カゴを使った簡易引き出しをつける
我が家には11、8、5歳の娘がおります。
なので我が家の無印良品のパルプボードボックスは子供の成長とともに置き場所や収納が結構コンスタントに変化しています。
子供の成長に合わせて変化するパルプボードボックスの置き場
はじめに購入したのは長女が小学生に入る頃。
パルプボードボックスを横並びにして簡単DIYで机として使っていました。その時の記事はこちらから読めます。
その後子供部屋を2階に設けたので、取り外し、現在2階寝室と、リビングの一角に仕事スペースを作ったのでそこに使用。
そしてもう一箇所、ビリングのもう一角の子供スペース(ほとんど三女のおもちゃスペース)にリカちゃんハウスとして使うことにしました。但しまだ記事にしていない苦笑
百均カゴ置き場も同じく変化
余談ですがリカちゃんハウスはカラーボックスと段ボールを使って手作りしていました。
これもいずれリカちゃんハウス歴史として経緯などを記事にしたいのですがまだ、その。。
リカちゃんグッズは細々していて嫌になるほど散らかり、掃除しにくいので散々苦労してきました。
その時の記事はこちらから読めます
例えばある時はこんな感じでラベルで表示して百均のケースとカゴを使って収納していました。この画像の頃は現在仕事スペースとして使っている一角は子供スペースで、百均カゴはそこに設置していました。
ただ、3、4歳児はこんな細々したもの、いくらわかりやすくラベリングしてあげたところでほとんど片付けてくれないので、堪り兼ねて結局私と長女と次女も一緒に週末に一気にガーーーッと片付ける、という時期が長く続きました。
子供が小さいうちはいくらカテゴリーごとに細々した雑貨を分けてあげていても、遊び終わったら元の位置に戻すこともしないのでほんと最悪なくらい散らかる散らかる。
平日は見て見ぬふり、週末にまとめて片付ける、で数年経ちました。
そのうち子供スペースを移動したりするも、カラーボックスで作っていた冷蔵庫の扉は外れ、修理する暇もないままここに百均カゴを無理やり入れ込んでいました。
でも収納しにくい、しかも微妙に幅が合わない、ガタガタしていて見かけ最悪。
でこの最悪な状況な中、三姉妹ともあまりの収納のしにくさからか、さらに片付けをしない状況に。
しかもりかちゃんハウスで遊ばなくなり、リカちゃんグッズは埃をかぶり、掃除もしにくく、負のオーラ満点のスペースとなりつつあるのでした。
現在のパルプボードボックス活用場所が決定
負のオーラを払拭せねばリビング自体が負のオーラと化してしまう!!
ということで
これは断捨離をせねば!
↓
傾いた段ボール製リカちゃんハウスを廃棄
↓
かわりに無印良品のパルプボードボックスをリカちゃんハウスにしよう
↓
ついでに無印良品のパルプボードボックスの下段2つのスペースを収納スペースにすればすっきりするはず!!!!!!!
という流れでの今回の記事です。
やっと本題に戻りました。
ということで段ボール製リカちゃんハウスは廃棄して、パルプボードを設置していきます。
この段ボールハウス、横からみたらかなり傾いていて置いたベッドもこぼれ落ちそう。斜塔なみ。
で、
廃棄して開いたスペースに、じゃーん!無印良品のパルプボードボックス4段を投入
今回縦に使います。
設置した途端、長女と次女があっという間に部屋に家具を設置しました。
やはりリカちゃん愛は残っていると見られる 笑
棚板をとっているので後ろの板が丸見えですが、これは前々回、子供の勉強机にDIYした際、無印良品の引き出しが入らなかったので外していたのでした。
↑ちなみに前回は横に並べて使用していた。
三女は一番上の棚は届きません。これはいい傾向です。長女は
これで私の部屋、ぐちゃぐちゃにされずに済む!
と喜んでいました。
あとは開いた下2段に収納スペースを作るべし!ということでどんどん進みます。
パルプボードボックスに百均カゴを設置していく作業工程
では作り方いきます。
用意するもの
- ホワイトアングル(ホームセンターで見つけました) 180cm×1本ともう少し (棚の奥行きや作りたい段数により変わります)
- ビス
- 電動ドリル
- あればモールカッター なければのこぎり
- 定規 あれば差金(さしがね)
工程1 ホワイトアングルを奥行きサイズに切る
まず棚の奥行きを計り、同じ長さにホワイトアングルを切ります。
ホームセンターのモールなどが売っているコーナーにありました。長さは結構短いものから長いものまで様々ありましたので私は180cmを2本買いました。(1本500円くらい)
ちなみに無印良品パルプボードボックスの内寸は幅34*奥行27.5*高さ34cmです。
なので27.5cmに切りました。
今回4段棚をつけたかったので合計8本切りました。
この時点で180cm一本を使いきり、もう一本はほとんど余ってしまいました。
我が家にはモールカッターがあったので簡単に切れましたがこれを持っていない場合はノコギリで切れると思います。
工程2 電動ドリルでビス留するための穴を開ける
いきなり棚にビスで打ち付けるより先に穴を開けて置いたのはビス留めをする際にホワイトアングルのプラスチックが割れないようにするためです。
ちょっと怖いので夫にやってもらいました。
クズがでるのでゴミ箱の上で開けます。
工程3 設置位置を確認してビス止め
おおよその引き出し設置の幅を決めてビスを打ち込んでいきます。
この時差金があると大変便利です。
電動ドリルも然り
所要時間、トータルで1時間あれば出来ると思いますが、のこぎりなどで切る場合はもうしこしかかるかもしれません。
経費としては多分1,000円で事足りました!
百均カゴをいれるとこんな感じ
中身が重いものはたわむかもしれませんが見た目よりも結構丈夫な感じです。
ちなみにこの百均カゴ、形によっては(持ち手があるものなど)入らない可能性もありますのでご注意。
必要なものを引き出して使いやすくなったと早速遊ぶ三女。
次女も遊び始めました。
利点と欠点
さてこのやり方の大きな利点は
- 材料が手に入りやすい
- 格安でできる
- 手持ちの百均カゴを利用できる
- 好きなところに設置できる
ということで一時的な使い方としてはとてもいいと思っています。
別の収納にしたい時は外すことも出来ますしね。
逆に欠点は
- 強度があまりない
- 道具がないと結構大変かも
- 埃は入る
ということでしょうかね。
これも使えそう!と思った部品
さてこんな素晴らしい商品も見つけました。
JEJ カラーボックス用シキレールワイド
カラーボックスに取り付けると、引出しとして使用できる部品です。
(約)幅24cm 奥行5cm 高さ3cm 耐荷重 (約)3kg
奥行きが若干足りないのと、値段が予算を上回りそうなのでやめましたがこの部品も使えそう。
ということでこれが近くのホームセンターに売っていないかな、と探しにいったところ取り扱いがなかったんですよね。
でもそのおかげでホワイトアングルという部品に行き着けたんですが。
|
あとはここ
tnner さんのサイト
このサイト内にあるDRAWERドロワーという商品です。
別売りのRAIL(レール)と組み合わせて棚につけれる引き出しですが今回の我が家の用途には予算オーバー、物がはいらない、と贅沢すぎるのでやめておきましたが仕事部屋に使いたいかもしれません。
以上読んでくださりありがとうございました!