洋裁、DIY,母親業、日々の忘備録

休み明けの「保育園行きたくな〜い」効き目があった対応

WRITER
 
保育園いきたくない!とごねる子供
スポンサーリンク
スポンサーリンク


スポンサーリンク


この記事を書いている人 - WRITER -
節約ママクリエイターのalloallooui(アロアロウィ)です。 モノづくりが大好きなイラストレーター。 だが、今では家計を預かる主婦業、高齢出産で初産ののち、3人姉妹を子育て中の母親業を兼務することになり、節約×時短をテーマのモノづくりが多くなりました。 ママ目線でのアイデアをいれたモノづくり、育児を通しての気づきをアウトプットしていきます!
Pocket

訪問ありがとうございます。アロアロウィです。

さて、今日は保育園児にありがちな、休み明けの「保育園行きたくな〜い」問題についてです。

我が家の三人姉妹(今現在8歳、6歳、2歳)も今まで何度となく登園拒否をしてきました。

「いきたくな〜〜い」

保育園いきたくない!とごねる子供

出た!!

今日はどうやってその気にさせようか、、

三人子育てで、場面場面で手を変え品をかえ、試行錯誤してきて、三人目の頃には子供の心理をうまく利用できるようになってきたと思います。

もしかしたらうちの子しか通用しないものもあるかもしれませんが、試せそうなものがあれば嬉しいです。

何はともあれ、まずは共感&時間の確保

まず基本中の基本、”子供の気持ちに寄り添い共感すること”は必須項目です。

登園拒否は大体、週明けの月曜、連休明け、におきるので、休み明けの朝はいつもの30分前に起こすことも基本中の基本です。

行きたくないよね〜、大人だって嫌だもんね。

この声かけは絶対にしましょう。10秒以上のハグをしながらすると安心感を与えるとさらにいいです。

間違っても

母怒顔
なんで行きたくないと!?ねえ?

などと怒ったり怒鳴ったりしては逆効果になります。

とにかく子供の気持ちに寄り添う事。

その上で下記対策をいろいろ交えてやってみてください。

いつもは自分で出来るお着替えも、この時は手伝ってあげます。

前の晩も重要です

もうひとつ、重要な事、それは登園の前の晩、寝る前に念押しすること。

明日ね、お母さん絶対にシゴトしなきゃいけないんよ。だからね、今からお母さんと一緒にねんねして、目が冷めたら可愛い服にお着替えして、美味しい朝ご飯食べて、”先生おはよう”しようね、朝ごはんパンかご飯どっちにしよっか。

2歳児くらいだとこういう具体的な段取りを交えて説明して覚悟させます。

心の準備ですね。ここでの注意点はあくまでも段取りに”楽しそうなイメージを連想させる”こと、が重要です。

寝る前の脳は潜在意識にはたらきやすいのでイメトレをさせることで次の日、準備がスムーズになります。なのでとにかく2歳児にもわかりやすいように説明、これが重要です。

年中くらいなら細かい段取りは不要ですが、

連休明けの保育園、明日準備がんばろうね

という声かけで覚悟させておくことです。

パンかご飯、どちらを選んでもいいように朝ごはんも準備万端にすると尚goodです。

とりあえず選択肢を与えてさりげなく登園の準備をさせる

行きたくないね、わかった。そうだよね。ま、じゃあとりあえずさ、ご飯食べる?それともトイレいく?

共感を交えながら、でも選択肢を与えて本人に選ばせましょう。

それでさりげなく準備を進めて行きます。

ただし、感の鋭い子はこの時点でも選んでくれず頑なにじっとする可能性もあります。

ぬいぐるみや人形などに代弁してもらう

ぬいぐるみやその子の好きな人形や乗り物などを使い”保育園に行った方がいいよ”と推す役に設定。

お母さん自身は基本、子供の気持ちに寄り添う役に徹します。

◯◯ちゃん、保育園行きたくないね〜昨日楽しかったもんね〜
りかちゃん人形
あらでも、今日のおやつは確か◯◯ちゃんの好きなバナナだったわよ。私も一緒に行きたいわ。行きましょうよ!

みたいな感じです。

声色変えて1人二役の声優気取りで頑張りましょう。

園の給食票チェックをして、好きなものが無かったら別のセリフを考えて応用してください。

うちの三女はぬいぐるみや人形遊びが大好きなので、結構これ効果ありました。

これで行ってくれたら…

これは別にしなくてもいいんですが、頑張って行ってくれた子を喜ばせようと思ってたまにやっています。

子供が帰宅する頃に、再度その人形を玄関先に置いておき、子供が玄関に入る時に、

あ、ほらー。◯◯ちゃんの帰りを待ってたみたいだよ!

と指差しながら声かけします。

我が家の三女は、リカちゃん人形をぎゅーっと抱きしめて喜んでいました。

その姿をみるのが癒されるのでやっているんです。

但し、ぬいぐるみや人形が興味ない子や大きい子には通用しないかもしれません。




実況中継する

◯◯ちゃんはなかなか準備しようとしません!さてどうする?お母さんと一緒にまずは一緒に着替えてみるでしょうか?さ、どうする?お!なんと!寝っ転がった!まさかの寝っ転がり!よし、ここでお母さんは足裏こちょこちょ攻撃〜〜!

という感じで、その子の行動を実況中継させます。笑わせたら勝ち。

少し頑な心がほぐれてきて、次の準備にとりかかってくれます。

調子にのってきたらその間もずっと実況中継をして気分を乗らせていきます。

これ結構、お風呂を嫌がる時などもよく使いますが好評です。

私もやって〜〜

って上の子もノッてきます。

タオル、ハンカチ、ヘアゴム、歯ブラシetc..何か新調アイテムを投入

子供は新しもん好きなので、新調アイテムを投入。

うちの子が行っている保育園はタオル、ハンカチ持参なので一つずつ新しいものを用意しておきます。

そして

ほら!このタオル、可愛いでしょ?今日このタオル持っていこっか!?

と見せると行く気がぐんと上がることもあります。

あと、髪の長い女の子だと、園規則に引っかからない程度の可愛いゴムを出してあげるのもいいです。うちは基本黒や茶色ゴムなので、ここぞという時のためのカラフルゴムを待機させています。

靴下とか歯ブラシとかでもいいかもですね。

花を持たせる

うちの子がよくやってきました。

このお花先生に渡そうか!

と提案すると、結構な確率で「うん!」

と楽しそうに持って行きます。

花以外にも、その子が作った折り紙や描いた絵を使って、これ先生に見せようよ、というのもいいと思います。

但し、慣れて来たら効き目が薄まります。

グミや飴で釣る

いよいよ食べ物攻撃です。癖になったら嫌だからあまり頻繁にはしないほうがいいですが、上記の対策でもダメならたまに登場させます。

但し!

まずは目の前でチラつかせておくだけです。

そしてチャリ送迎や車送迎の場合は

食べていいのは自転車(車)に乗ったひとからだよ〜。

と。

この一声でぐんと準備が早まることもありました。乗ってくれたら約束通りお口にポン。

保育園に着くまでにごっくんし終わる程度のものにしましょう。

プレゼントもらえないよ、プレゼント返すよ作戦

クリスマス前なら

あら、そんなわがまま言ってサンタさんくるかなあ。

誕生日前なら

あら、そんなわがまま言ったらプレゼントはあげられんなあ。

もしプレゼントを渡した後なら

このサンタさんにもらったプレゼントは、サンタさんに返すね
この前あげたこのプレゼント、お店に返してこんといかんね

という荒技です。

うちの三女はこれが一番効きました。

実際に本人の目につかないところへ一旦隠すと焦ってすぐに着替え始めましたから。

子供が何か要求してきたら

シルバニアファミリーで遊びたい、まだゲームしたい!

など、子供が言い出したら、一旦受け入れましょう。

但し、!

シルバニアで遊びたいのね、じゃわかった、遊んでいいよ。でもお母さんが"ハイここまで"て言うまでね。

と交換条件は忘れずに。

ちなみに我が三姉妹はそれぞれの特徴があって、長女はこの約束時間を守りますが、次女、三女はあまり守りませんでした。三女はとにかく交渉しても大体約束を守りません。

三女は一枚うわてです。ヤレヤレ。

本当に玄関から出て行き部屋に置き去りにする

いろいろやっても動かないなら最後の手段になります。

本気度を見せて賭けにでます。

じゃ、おかーさんはシゴト行くね!◯◯ちゃんひとりになって鬼さん来ても知らんよ、バイバイ!

玄関バタン。

上の子がいる時は上の子も一緒に協力してもらいます。

3分くらい様子を見ます。

部屋の電気は消して、冬なら暖房、夏なら冷房を消します。もちろんTVも。

シーン。

とした部屋で居心地の悪い心細い状況を作ります。

この間の三分間、私は車を車庫から出したり、自転車だったら自転車に空気を入れたり荷物チェックなどをします。3分間も無駄に出来ませんから。

3分ほど経ったら、忘れ物をしたフリして玄関を開けて今度は一言。

ね、本当に行かない?お母さん一緒に◯◯ちゃんと行きたいんだけど。だってお母さんがいない間に鬼さん来たらいややもん!◯◯ちゃんをお山に連れて行かれたらいややもん!

鬼を想像する子供

鬼を使ったちょっといやらしい説得になります。

ですが、これはうちの子三人とも効き目がありました。

三女は着替えもしていなかったのですが、急にバタバタ着替え始めてあっという間に準備が進み、登園してくれました。

どうしてもダメなら休ませる

あれこれ手を尽くしても頑として動かないこともあります。

どうしても行きたくないんでしょうね。

私は在宅ワーク基本なのでこういう緊急対策が出来ますが、勤めていらっしゃる方には通用しなくてすみません。

とりあえず、こちらも折れてしまうパターンですが、意外と1日休ませれば次の日からスムーズに行ってくれるようになります。

うちの三女がそうでした。

どうやっても頑なでダメな日があって、心の底から行きたくないんだろうな。と感じたので休ませることにしました。

次女(年長)は完璧に用意していたのに三女(2歳)に付き合わせて一緒に休みになったので超ラッキー!

アロアロウィ
三女ちゃん!もうどうしても行きたくないんだね。わかった、特別に休んでいいよ。でもね、お母さんはやっぱり仕事をしなきゃならないからずっと一緒に居られないよ?いい?それから外出だってしなきゃならない。だからお姉ちゃんと上手にお留守番しなきゃいけないし、公園に遊びにいくこともできないからね。あと、明日は絶対に行かなきゃならないよ。

ととにかく条件付のお休みであることを説明します。

明日はいく!って即答してくれ、実際次の日からは一週間ちゃんと嫌がらずに行ってくれました。

ちなみに休ませたその日、私は実際に仕事部屋に篭って仕事をしました。2歳児にも仕事がどういうことかわかったみたいで、部屋に入ってくる時は遠慮がちでした。

ちなみに次女と長女の時にはこういう余裕のある態度をとれなかった私です。

ギャンギャン泣きわめいている子を力ずくで抱っこして車に押し込み保育園へ向かったことが何度もありました。

でもね、こればかりは本当に仕方ありませんもんね。

どうしても休めない時ってあるんだから。でも、こういう時は特に帰って来た子供をハグしてあげて

アロアロウィ
朝はごめんね。今日は行ってくれて本当にありがとう。お仕事いっぱい頑張ったからね。

と感謝しておくことを忘れなければきっと大丈夫だと思います。

また、日頃から魔法の言葉「生まれてきてくれてありがとう」をかけることもお忘れなく!

詳しくはこちらの記事から読めます。

まとめ

  • いつもより30分前に起こし、時間の確保で、子供も自分も気持ちを落ち着かせる
  • 朝ごはんを充実させる
  • 子供の気持ちに共感して寄り添う
  • とりあえず会話の中に選択肢を与えて、さりげなく登園の準備をさせる
  • ぬいぐるみや人形などに代弁してもらう
  • 実況中継する
  • タオル、ハンカチ、ヘアゴム、歯ブラシetc..何か新調アイテムを用意しておく
  • グミや飴で釣る
  • モノで釣る、プレゼントを渡した後なら、没収作戦
  • 子供の要求はのむが、制限を設ける
  • 本当に玄関から出て行き部屋に置き去りにする
  • どうしてもダメなら休ませる

以上、です。

何度も言いますがここで記載しているものはあくまでも休み明けでの保育園いきたくない!の対応策です。

園で嫌な思いをしているなどの深刻な理由であれば別の対策が必要になると思います。こちらの記事が参考になるかもしれません。

他にもこういうの、効き目あったよ、という対応策があれば是非教えてください!
では、読んでいただき本当にありがとうございました。

この記事を書いている人 - WRITER -
節約ママクリエイターのalloallooui(アロアロウィ)です。 モノづくりが大好きなイラストレーター。 だが、今では家計を預かる主婦業、高齢出産で初産ののち、3人姉妹を子育て中の母親業を兼務することになり、節約×時短をテーマのモノづくりが多くなりました。 ママ目線でのアイデアをいれたモノづくり、育児を通しての気づきをアウトプットしていきます!
スポンサーリンク



スポンサーリンク



- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© アロアロウィの今日は何作ろ? , 2018 All Rights Reserved.