洋裁、DIY,母親業、日々の忘備録

シングルマットレス用ボックスシーツを生地幅110で作ってみました

WRITER
 
オックス生地で作ったボックスシーツをマットレスに被せた画像
スポンサーリンク
スポンサーリンク


スポンサーリンク


この記事を書いている人 - WRITER -
節約ママクリエイターのalloallooui(アロアロウィ)です。 モノづくりが大好きなイラストレーター。 だが、今では家計を預かる主婦業、高齢出産で初産ののち、3人姉妹を子育て中の母親業を兼務することになり、節約×時短をテーマのモノづくりが多くなりました。 ママ目線でのアイデアをいれたモノづくり、育児を通しての気づきをアウトプットしていきます!
Pocket

こんにちはアロアロウィです。

長女が使っている二段ベッドのボックスシーツがとうとう破れました。

無残すぎる激しい破れ方。。。

でも作れば布山消費のチャンス!

ということで、ピンときたのは今回は過去に 服地・布地のマツケさんで購入していた生地。

大特価セール中に買っておいたクラシカルモダンシリーズの白鳥柄オックス生地です。

 

楽天の購入履歴を確認すると価格300円の時に3.5m購入していました。

ええと、この生地は幅が110cmとな、、。

足りるかいな。

っていうか生地幅110でもシングルマットレスのボックスシーツは作れるのか?

いきなりですが、一般的なボックスシーツの作り方からざっと見積もり算出すると生地幅がギリギリ足りるか足りないか微妙でした。

でも足りない部分をさらに貼り合わせるとか絶対に面倒くさい。

  • 生地幅は耳まで入れれば+数センチあるはず!
  • 生地幅そのまま使えば工程がかなり少なく簡単に出来上がる
  • 柄がかわいいので今回の場合は絶対にこの生地が向いている

こんな感じで頭の中では意地でもこの、白鳥柄の、幅110cm生地で作ったる!

という構図が出来上がり強行突破に踏み込み実際に縫ってみましたー。

結果、110cmでも問題なく出来ました。

ということで覚書しておきます。

ちなみにここでは110幅の生地でシングルマットレス用ボックスシーツを作ってみたらどんな仕上がりになるか、という内容になります。

作り方は検索すれば沢山出てきますのでここでは割愛。

ボックスシーツの用尺は必ずマットレスの原寸を測る

我が家の長女と次女は3年ほど前にIKEAで購入した二段ベッド&マットレスを使っています。

ボックスシーツもIKEAのものです。

なのでサイズ確認のためにIKEA公式サイトへいくとどうやらMOSHULT モースフというマットレスでサイズは80cm×200cmと90cm×200cmの2種があるようです。

IKEA公式サイト内MOSHULT モースフルトのスクショ画像

うちのはどっちだ?結局メジャーで実際に測ってみるとあれ?

86cm×202cm。

あれ?

どちらも当てはまらないやん。 しかも長さも微妙に違う。

IKEAは結構商品がどんどん変わるから当時購入したものと全く一緒のものではないのかな。

まあいいか、ちなみに厚みを測ってみると約4cm程度でした。

うーむ、当たり前ですがやはり実際測ってみるべきですね。

生地幅をそのまま生かした4つ角切り込みサイズを割り出すには

次。

ボックスシーツなのでまず初めに4つ角に切り込みを入れる工程になります。

マットレスの厚み+縫い代+ゴム通し部分+巻き込み部分

 

これが4つの角を切り取る部分になるわけです。

今回の生地幅は耳まで入れれば116cmありました。

どうせマットレスをくるりと巻き込むので見えない部分だから耳まで全部使えますからね。

マットレスの幅は86cm。ということは

耳まで入れた生地幅116cmーマットレス幅86cm=30cm

この余った30cmが厚みと巻き込み部分になるというわけ。

ということは両端から15cmずつが割り出せました。

となると4つの角正方形にする必要があるので下の図のようにハサミをいれました。

クラシカルモダンのスワン生地

ここまでくればほんとあっという間。

4つの角とゴム通しだけを縫えばすぐ完成

 

あとは簡単!切った4角の直角部分同士を縫い合わせ

ジグザグミシンで端処理

ゴムが通るサイズの通し部分を折って縫って

ゴムを通せばあっという間に完成!

 

白鳥柄のオックス生地でつくったボックスシーツ

 

 

ゴムを通すのが若干面倒だったけどほんとにあっという間。

多分生地用尺を計算する方が時間がかかったと思います。

 

 

さてこれに被せてみると(ウキウキする瞬間)

イケアのマットレスにボックスシーツを作って被せた画像

こんな感じで巻き込み部分はギリギリなんとかゴムがあるので包んでくれて綺麗に被さりました〜〜!
オックス生地で作ったボックスシーツをマットレスに被せた画像

もしかしたら寝相が悪かったりすると生地が引っ張られてビロンって端がでてくるかもしれません。

うちの長女は寝相はそこまで悪くないのでこの新しいボックスシーツに変えて1ヶ月ほど経ちますが今の所難なく使えています。

ゴムがゆるゆるになったら厳しいかもしれませんが入れ替えればいいことだし。

【結論】 110cm幅生地で出来るマットレスの厚みとゴム幅は?

ということで結論としてはマットレス幅86cm、厚み4cmのマットレス程度であれば、生地幅110cm(耳まで入れた116cm幅)でも作れました!

ただし、ゴムが1cm以上の太いものとかになるとそのぶんの縫い代が必要になるので細いゴムで、というのも結構重要になりそうです。

 

ボックスシーツ制作費

今回の制作費は

■生地代 w110×約2.5m で事足りまして 約¥1,500- 

■ゴム代 不明

ちなみに我が家は3姉妹の赤白帽子のゴムや麦わら帽子のゴム、時にはパンツなど、細いゴムは大量に使うのでナカムラさんの大量格安ゴムをストックしています。

ということで約1,500円で出来たわけです。

がしかし!IKEAのシングルサイズボックスシーツはシンプルな綿100の白が¥1,000以下で購入できるんですよね( ´Д`)

でも好きな生地で簡単に出来るのでやっぱミシン好きなら作るべきもののひとつだな、と思った次第でした。

作るか買うか迷った時は下記を基準に天秤にかけます。

  • 好きな生地が使いたい
  • 生地幅が足りれば超簡単に出来る
  • 布山崩しをしたい
  • 安く仕上げたい

というのが私の思考回路に組み入れられます。

では最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
節約ママクリエイターのalloallooui(アロアロウィ)です。 モノづくりが大好きなイラストレーター。 だが、今では家計を預かる主婦業、高齢出産で初産ののち、3人姉妹を子育て中の母親業を兼務することになり、節約×時短をテーマのモノづくりが多くなりました。 ママ目線でのアイデアをいれたモノづくり、育児を通しての気づきをアウトプットしていきます!
スポンサーリンク



スポンサーリンク



- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© アロアロウィの今日は何作ろ? , 2020 All Rights Reserved.