洋裁、DIY,母親業、日々の忘備録

保湿剤とステロイド剤→アトピー症状を悪化させる原因だと悟った我が家の体験談

WRITER
 
保湿剤塗ってるのにと涙をこぼす女の子のイラスト
スポンサーリンク
スポンサーリンク


スポンサーリンク


この記事を書いている人 - WRITER -
節約ママクリエイターのalloallooui(アロアロウィ)です。 モノづくりが大好きなイラストレーター。 だが、今では家計を預かる主婦業、高齢出産で初産ののち、3人姉妹を子育て中の母親業を兼務することになり、節約×時短をテーマのモノづくりが多くなりました。 ママ目線でのアイデアをいれたモノづくり、育児を通しての気づきをアウトプットしていきます!
Pocket

こんにちは、アロアロウィです。

 

お子さんのアトピー症状がなかなか治らず困っていませんか?

 

皮膚科から処方される薬を丁寧に言われたとおり、塗っているのに一向によくならない

 

前はカサカサ、ガサガサした乾燥肌程度だったのに、最近ジュクジュク赤みも帯びてきたようなきがする

 

最近、お風呂に入る事さえ、痛がるようになってきた

 

こういう症状に陥っている方に読んでほしい記事です。

 

まず、結論を先に言いますと、乾燥肌がひどく、皮膚科に通っていらっしゃる方、アトピー性皮膚炎の症状がなかなか治らないまま皮膚科通いが続いていらっしゃる方は、「脱保湿・脱ステ療法」を知っておいた方がいいと思います。

 

子の乾燥肌で皮膚科通いしている母親

 

ダツホシツ?ダツステ?

 

 

アロアロウィ

そう、簡単にいえば、保湿剤もステロイドも塗らない、というアトピーの治療法です。

 

子の乾燥肌で皮膚科通いしている母親

皮膚科で処方される保湿剤とステロイドは安心だと聞いているけれど?

素人が勝手にそんな手荒な治療法をやってもいいの? 子供がかわいそうでは????

それに、アトピーの専門家が打ち出したガイドラインを元に治療をやっているのが皮膚科では????

 

 

 

 

アロアロウィ

 

そうなんです。ガイドライン=標準治療をやっているのがほとんどの皮膚科です。 でもね、我が家の長女はこの標準治療を長年続けた結果、アトピー性皮膚炎になったようなもんなのです。

 

もともとは乾燥肌でカサカサ程度で通っていて、処方された保湿剤を塗り続けていたんです。 で、小学校2年になった頃、

”おかしい、治るどころか酷くなっていく!” これはまさにアトピー性皮膚炎という症状では????

と、気づきます。それで行き着いたのが脱保湿・脱ステロイド療法なんですよ

 

 

子の乾燥肌で皮膚科通いしている母親

うちの子は乾燥肌で皮膚科に通っています

処方されたヒルドイドを保湿剤として塗るように言われているから、こまめに塗っているけど今のところなんの問題もないわよ?

 

アロアロウィ

まさにうちの子がそうでした。 単に乾燥肌でかゆみが出るので皮膚科に通っていたのが発端。

皮膚科から処方されていたのは毎回ヒルドイド(保湿剤として)とアルメタ(ステロイド弱)とリンデロン(ステロイド強)を塗り続けました。

塗り続けた結果、アトピー性皮膚炎になりました。

 

 

 

もちろん、アトピーの原因は多岐にわたっているので、一概に皮膚科を責めるわけではありません。

本人のストレス、運動不足、食事、環境、etc…いろんな要因が重なってのことです。

でもね、一要因であるのもやはり事実なんですよ。

 

だから!!! だからこそ、もっともっと多くの人に知ってほしい、皮膚科のアトピーガイドラインに沿った治療法は、子供向けではない!根本治療にならない、もしくは悪化させる原因になる、ということ。

 

というわけで、必読いただきたく記事におこしました。ちょいと大げさですが、とにかくうちの娘の二の舞になって欲しくない、それだけですがかなり強い思いです。

 

 

こんな人向けの記事

 

  • お子さんの乾燥肌が酷く、皮膚科に通っているママ
  • お子さんのアトピー性皮膚炎の症状がなかなか治らない皮膚科通いのママ

 

 

この記事を読むと、いかにアトピー性皮膚炎のガイドラインが、子供のアトピー性皮膚炎にとっては間違った療法になる、ことに気づいていただけると思っています。

 

 

まず、この記事を読むにあたってのお願い

 

先に断っておく必要があるのですが

 

 

アロアロウィ

アトピーを記事にするなら、体験談としてしか書けない、なぜなら私は専門医でもなんでもないから

 

なので、アトピーを記事にする事自体すごくためらってここまできました。(実際、このブログを起こして、なかなかアトピー記事に踏み出せずにいたんです)

 

私が参考にしている本、受講した講座、なども合わせて紹介しますので、本当に詳しいことはご自身でも目を通していただきたく思っています。

 

 

また、保湿剤やステロイド剤が全く悪だと主張しているわけではありませんし、それを必要とする人がいることもわかっているつもりです。

 

このブログでは、私自身の娘のアトピー治療体験・経過と、インプットを通してまとめた記事だということをご理解頂きたく思います。

 

 

脱保湿・脱ステロイド療法=アトピーのガイドラインとは真逆?!

 

『脱保湿・脱ステロイドによる治療法』とは、先にも述べたように、ざっくり言うと保湿剤、ステロイド剤を使用しないやり方です。

 

 

 

 

 

子の乾燥肌で皮膚科通いしている母親

 

えっと、忙しくて本読む時間がとれないんだけど、、とにかく簡単にでいいから教えて!

 

 

ではまず、ざっくり知ってほしいのは『アトピー性皮膚炎のガイドライン(標準治療』と、『脱保湿・脱ステ』が真逆だということ。

 

皮膚科は当然ガイドラインを元に薬を出したり処方するところがほとんどです。

ガイドラインとは政府や団体が指導方針として示す、大まかな指針。指導目標。

 

 

 

 

ガイドラインの三原則

 

  1. ボディーソープなどで皮膚の洗浄
  2. 保湿剤で皮膚を保湿
  3. ステロイド剤で炎症を抑え、症状に合わせてステロイドの強さを加減

 

 

 

 

脱保湿・脱ステの三原則

 

  1. 皮膚を洗浄しない
  2. 保湿剤で皮膚を保湿しない
  3. ステロイド剤を使わず、炎症を出し切る

 

 

ふう、真逆もいいとこですね。

 

私なりの解釈では、

『アトピー性皮膚炎のガイドライン(標準治療』はアトピー症状が急に出てきた大人向き、応急処置したい人向き、薬を信じる人

 

『脱保湿・脱ステ』は子供向き、また、薬で悪化し続けてきた大人子供向き、根本治療を目指したい人、自然治癒力を信じる人向き

 

といった感じです。

 

 なんで子供にとって保湿剤とステロイド剤が問題なのか?

 

保湿剤の問題点

乾燥するとアトピー症状が出やすくなる

保湿剤を塗って乾燥を防ぐ、潤いを与える

肌本来の保湿機能が低下

余計に乾燥が進む

保湿剤に頼らないとならなくなる。

 

この負のループが出来てきます。

アロアロウィ

まさにうちの長女がこれに陥っていました。

 

一時的に保湿するのならいいと思うのですが、大人になってから保湿剤に頼るのと、小さい子供のうちから保湿剤に頼るのとではこの負のループには差が出てくるだろうと予想がつきますよね。

 

小さいうちから肌本来の保湿機能がなくなっていくと、この負のループがさらに加速しそう。

 

となると、大人になった時どうなるかを考えるとぞっとしませんか?

 

ステロイド剤の問題点

じくじく、粉ふき、ゴワゴワ、かゆい、ボツボツ、といった炎症を抑えるためにステロイドを塗る

炎症は一旦治ったように感じるも、今度はまた別の場所が炎症

 

ステロイドを塗る

 

 

炎症

 

 

繰り返すうちに

ステロイド漬けの日々

 

アロアロウィ
もう怖すぎ!

 

 

 

ステロイド剤を塗り続けると?

  • 肌本来の免疫がなくなる、肌本来にある皮膚機能が低下
  • 白血球の機能が低下する
  • むくみやすく
  • 骨代謝低下で骨粗しょう症、身長が伸びない
  • 皮膚機能低下で、皮膚の再生機能が低下

 

免疫がなくなるって致命的ではないでしょうか?

 

 

アロアロウィ
ステロイド軟膏の分類があり、、子供に処方されるステロイドは作用が弱いと言われていますが、私はやはり塗りたくありませんね。

 

ステロイド剤のランク

 

ステロイド外用薬のランクを抜粋させていただきました。

公益社団法人日本皮膚科学会のガイドライン2016年版の資料を参照

 

 

 

 

 

 

【体験談】ステロイド弱だったのがランクUPして、気づいた時には強になっていた

皮膚科で処方されるステロイド剤は安全だと言われたことありませんか?

 

私は、長女が4歳頃、ステロイド剤を処方された時のことをはっきりと覚えています。

 

私自身が若い頃、仕事の関係で、ステロイド剤は危険だという内容の本を読んだことがあったから、先生には「子供にステロイドを塗ることに抵抗がある」という旨をつたえました。

 

すると、先生曰く

 

皮膚科医
ステロイド剤にはランクがあり、今回出しているのは比較的安心なタイプ。

痒みをそのままにするよりまずは適量を塗って炎症を抑えてあげることが重要ですよ。あとは保湿を十分に行なってあげてください。

 

という返答でした。

 

その時点では実はまだ半信半疑でしたが、家に帰って夫にそのことを伝えます。

 

すると、夫は

「自分も若い頃、相当ひどいアトピーに悩んだ時期があり、人に会うことも嫌だった。

でも皮膚科で処方されたものを塗り続けたらそのうちに治った。保湿剤だけよりもパッと治ったほうがいいし、長女ちゃんがかわいそうだからちゃんと言われた通りに塗った方がいい」

 

とのこと。

 

夫自身の体験談だったので、そうか、それなら、と皮膚科と夫を信用することにして塗っていたんです。

 

でも皮膚科に言われた通りに塗るもなかなか治らないので、通院が始まりました。

 

皮膚科医
とにかく保湿を十分にしてあげてください。朝昼晩、お風呂上がりにたっぷり。また、ジュクジュクしてきたらステロイドを。今度はひとつ強いステロイドにしましょう。

 

この頃には私の脳みその

 

ステロイド剤は危険

 

という文字は薄れておりました。

 

皮膚科医のいうことをひたすら信じて、たっぷりと処方されるヒルドイド、アルメタ、リンデロンを娘の身体中に日々使っていました。

が〜ん の図大後悔。。。。

 

 

 

ちなみに、娘に処方されていたのは、ロコイド、アルメタ、ベトネベート、リンデロンです。

 

アロアロウィ
ストロング級がふたっつもー!!

 

小学2年になる頃はこんな皮膚になってしまいました。

 

常に痒い、足もひどい炎症がところどころにある状態。

 

 

 

 

脱保湿、脱ステロイド療法の味方の小児科医

 

もしこの記事を読んで脱保湿、脱ステロイド療法をやってみようと思うのならまずはこの先生を知ってほしいです。

 

実際に多くのアトピー患者さんを改善に導いている実績があるやまびこ小児科クリニックの横地先生。

 

 

念のため先に言って起きますが、私は先生の使いのものでも回し者でもありません。

 

 

 

先生の講座を受講したことがある、単なる一受講者でございます。

 

 

 

横地先生はアトピー以外にもアレルギーに関して、また、予防接種に関してもガイドラインとは違った視点で小児科医をされています。

 

 

アロアロウィ

こんな小児科、うちの近くにもあったらよかったのに〜

横地先生のブログ、スピリチュアルなこともかいてあるので好きな人はすごく興味のあるブログだと思います。

 

アロアロウィ

逆に言うときっと 反対論者も多いはずですね。

 

私は、本を読んで『脱保湿、脱ステロイド療法』をやってみようと決意したタイミングで横地先生の講話を聞く機会ができました。

 

アトピー性皮膚炎だけではなくアレルギー性皮膚炎、そして予防接種の実情、必要性なども合わせてたっぷり1日使って講座をうけました。

 

内容はすごく濃く参考になったし、決して病院の先生からは聞くことが出来ない驚くデータもありました。

 

一番驚いたのは

 

『一枚ガーゼ療法』というやり方。

 

 

まだ生後まもないのに激しいアトピー症状が出ている赤ちゃんがスライドに映し出されました。

 

 

 

 

その子の母親は色んな皮膚科を頼ってきたけどどうにもならなくなって、横地先生のところに来たのだそう。

 

 

 

皮膚のジュクジュクした汁は、すごく重要な成分があるので決して拭き取らず、ガーゼを皮膚がわりに当てる。

もちろんベッタっと張り付くけれど、自然にガーゼが剥がれ落ちるのを待つ、というやり方だそうです。

 

 

 

 

ビフォーアフターの写真もスライドで見せていただけました。

 

 

確かに皮膚が再生されて綺麗になっているのがわかりました。

 

 

これはあくまでも先生に罹りついての対処法なので素人は決して真似しないようにしてください。

 

 

 

このほかにも同じように、皮膚科通いでどうにもならなくなった多くの患者さんを改善してきたという実績があります。

 

 

こういった講座を受講することは『脱保湿、脱ステロイド療法』で間違いないと思えたし、何より、先生の最後の言葉が勇気付けになりました。

 

 

先生のブログから、講座の案内はありますのでチェックしてみてください。

 

(※ワクチン講座は終了したそうですね、色々と風当たりがあるんでしょうか)

 

 

 

 

人生は選択の繰り返し。

 

親になると、子供が熱を出したり、いろんな病状、症状で

 

 

 

今病院に行く必要があるか?

 

もう少し家で様子をみるか?

 

 

 

などといった選択をしなければならない状況が出てくるが、あれこれ悩んで悩む必要はなく、コレ!と思ったものを選んでOK。

 

母親の子供に対する感覚は案外あっていることがある!

 

 

もしも、あの時こうすれば良かった!と後悔することがあっても何か気づきがあるし、そのこと自体にも何か意味があるんです。』

 

 

 

私の皮膚科選び、また対処法が間違っていた、と自責の念があったので、この言葉で救われた思いでした。

 

 

この先生の講座を聞かなかったら『脱ステ・脱保湿』を挫けて、たまにステロイドに頼る、といった中途半端な治療をしていたか、ストレス溜めながら娘のアトピーと戦っていたかもしれないと思っています。

 

 

 

 

『脱保湿、脱ステロイド療法』反対論者と戦わないこと!

 

引き続き横地先生の言葉での気づきです。

 

『脱保湿、脱ステロイド療法』をやり始めると、必ず周りの風当たりを感じることが出てきます。

 

 

薬を使わない治療をする人はおかしな扱い

虐待のレッテル貼をされることも

 

 

こういう状況に当たった時にどうすればいいか、

 

 

それは戦わないこと

 

 

自分の知識を使って、皮膚科医に立ち向かっても絶対に勝てないので当然ですよね。

 

 

私は娘のアトピー症状の改善のための皮膚科通いは単純にやめました。

 

保育園の先生から薬を塗るように勧められたら、そうですね、と相槌をうつ、それでいいんです。

 

 

 

でもね、一番身近な人と戦う時がきまして。。。

 

夫と激しく喧嘩!でもお互い娘を思ってのこと

 

私の場合、横地先生の講座を受けたことにより、『脱ステ・脱保湿』をしている間の不安な気持ちはなくなっていましたが、夫に猛反対されました。

 

アトピーの辛さは本人しかわからない!

そんなやり方をすればどうなるか目に見える!可哀想だ!

自分は薬でちゃんと治った!

親の勝手な事情で子供に可哀想な思いをさせるのか?

 

 

前述のとおり、夫は若い頃(20代)にアトピー発症し、身体中激しい症状に悩まされてきたが、とある皮膚科の処方が合っていた、又、自分のストレスを上手に解消できるきっかけがあったのを機に、一気にアトピー症状がひいた、という体験があります。

 

なので完全に薬を信じているタイプ。体験を通してですからそりゃそうですよね。

 

かたや私にはアトピーになった経験もないので夫からしたら、そういう言葉がでたのだと思います。

 

 

 

アロアロウィ

あなたが娘のアトピーを心配しているのと一緒で、私も同じ気持ち。ただ、やり方が違うだけ。

 

あなたは大人だったから治ったかもしれないけど、娘はまだ8歳、今治してあげないと大人になった時、本当に治らない、一生治らない人生を送るかもしれない。

 

それは絶対に避けたい。

 

保湿剤とステロイド剤の副作用を知った上で、娘に塗り続けることは絶対に出来ない!

 

 

夫も私も、お互い強く言い合いましたが、娘のアトピーを治してあげたいという強い思いは同じなんですよね。

夫とアトピーの治療法で喧嘩するイラスト

 

でもなんだかんだ言い争った直後、なげやりな感じだった夫も、今ではだいぶ理解してくれるようになりました。

 

 

『脱保湿、脱ステロイド療法』をやっている娘の症状が悪化していないのが一番の効果だと思います。

ニコニコの長女

ふー。

 

 

『脱ステ・脱保湿』神経質にならないのが肝!

 

『脱保湿、脱ステロイド療法』を始めると、好転反応で症状が悪化するのと、どうしても乾燥でかゆみが出てきました。

 

合わせて食事療法も取り入れ始めました。

 

 

油、スナック菓子、卵、米、小麦粉の制限をしていたので、人が集まる機会がある時は、長女だけがどうしても辛い思いをしました。

 

 

なのでその度に本人を励ましたり周りの人に、『脱保湿、脱ステロイド療法』というやり方をしていることを説明しました。

 

 

 

いちいち説明する、そういった煩わしさはありましたが、辛いのは娘。

 

 

 

なので、とにかく娘には、

アロアロウィ
大丈夫!必ず治してみせる!一緒に頑張ろう!

 

 

の言葉がけをしていました。

 

 

親が不安な気持ちでいると、治療している本人はもっと不安になります。

 

 

可哀想だから、と中途半端に薬を塗れば、それまでの苦労が水の泡になる、一からになる

また、

ステロイド薬をぬれば炎症を押さえられるから子が落ち着く=可哀想な子のためにやってあげている自分

 

そう、結局自分のためにとりあえず薬に頼る、こういう方程式も見えてしまいそうなので、そこは頑として塗らない!と決めています。

 

 

また、保湿剤を塗らないことで、もちろん痒みは出ましたけれど、掻いたらダメということがストレスになると聞いたので

 

アイコン
掻いていいよ、汁が出たらその汁は新しい肌を作るのに凄く役に立つ大事な汁だから拭き取らないでね!

 

 

っていう声かけに変えました。

 

そしてかさぶたが出来た時は、2人で喜びました。

 

カサブタのイラスト 

かさぶたが自然にはがれ落ちるとゴール、的な喜び方で、少しずつ娘の意識も変えていきました。

 

そうすることで、娘もかさぶたを剥がすことはしなくなりました。

 

もちろん、痒い時は掻いてますが、

 

あらら、

 

くらいの軽い反応をしています。

 

とにかく神経質にならないように私自身が気をつけました。

 

 

 

食事療法は初めの1ヶ月だけきちんとしましたが、今ではゆるーくやっています。

 

 

アロアロウィ

とにかくそれがストレスになったら長女ちゃんにも悪影響でるからね

 

 

 

 

取り入れやすいものだけを取り入れてゆるーく頑張る

 

これをモットーに今でも『脱保湿・脱ステ』実施中です。

 

以上が今回の伝えたいことでした。

お子さんの痒み、アトピー症状が良くなりますように、、、

 

読んで下さりありがとうございました。

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
節約ママクリエイターのalloallooui(アロアロウィ)です。 モノづくりが大好きなイラストレーター。 だが、今では家計を預かる主婦業、高齢出産で初産ののち、3人姉妹を子育て中の母親業を兼務することになり、節約×時短をテーマのモノづくりが多くなりました。 ママ目線でのアイデアをいれたモノづくり、育児を通しての気づきをアウトプットしていきます!
スポンサーリンク



スポンサーリンク



- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© アロアロウィの今日は何作ろ? , 2019 All Rights Reserved.