余ったハギレでヘアバンドとヘアゴムを作りました【リバティ生地】

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
節約ママクリエイターのalloallooui(アロアロウィ)です。
モノづくりが大好きなイラストレーター。
だが、今では家計を預かる主婦業、高齢出産で初産ののち、3人姉妹を子育て中の母親業を兼務することになり、節約×時短をテーマのモノづくりが多くなりました。
ママ目線でのアイデアをいれたモノづくり、育児を通しての気づきをアウトプットしていきます!
こんにちはアロアロウィです。
長女ちゃん4ヶ月。前髪が目に突き刺さりそうです。うちの子はよく言われます。
「まー、髪の毛の多いこと!」と。産まれた時からふさふさ黒々。夏になって暑いだろうし、ということでヘアバンドを作りました。ということでヘアバンドを作りました。定番のハギレ活用です。私のブラウスのハギレです。
リバティAriel(エーリアル)は子供の可愛らしさにぴったりですね。とても好きな柄です。
ヘアバンドは型紙は図書館で借りた本を参考にして子供用サイズにアレンジしました。覚書してなかったのが残念です。
リボン型ヘアゴムは適当な大きさ、多分リバティのハギレをそのままの大きさで四角に揃えて作ったと思います。ローン生地で薄いので厚手の接着芯を貼っています。
長女ちゃん2歳の頃の写真がでてきました。牛乳パックで作った椅子に座っています。
コットンテール生地で自分の分も作りましたよ。
暑い夏には活躍します。長女ちゃんが2歳の時のじーちゃんとの蛍見の時の写真を見つけました。
これはお家でお絵かき。作業する時にも髪が落ちてこないようにヘアバンドをしていましたよ。
この記事を書いている人 - WRITER -
節約ママクリエイターのalloallooui(アロアロウィ)です。
モノづくりが大好きなイラストレーター。
だが、今では家計を預かる主婦業、高齢出産で初産ののち、3人姉妹を子育て中の母親業を兼務することになり、節約×時短をテーマのモノづくりが多くなりました。
ママ目線でのアイデアをいれたモノづくり、育児を通しての気づきをアウトプットしていきます!